38件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

安曇野市議会 2022-12-12 12月12日-03号

この中間部の約7キロの間が万水川です。この川は、大水が出れば黒沢川の水を犀川まで誘導する川であり、過去昭和58年、59年頃には台風があり、黒沢川小田多井堰、新堀堰が決壊して、小田多井、上堀、三郷住吉等に洪水が出て、田んぼが広範囲に流された経験があります。また、約40年ほど前になりますが、拾ケ堰を中心とする自転車道路コースの案にも上がりました。 

下諏訪町議会 2020-03-04 令和 2年 3月定例会−03月04日-04号

また、用地取得状況に関しましては、中間部となる鋳物師沢付近から町道社ケ丘星が丘線までの間、約500メートル区間について、境界立ち会いが完了した方々については昨年の8月下旬から土地調書及び物件調書確認依頼が行われており、確認ができた方々につきましては契約締結が随時行われているところでございます。  

諏訪市議会 2019-12-04 令和 元年第 5回定例会−12月04日-05号

その際には、水利権者である小和田牧野農業協同組合役員の方、それから河川管理者である県職員にも立ち会っていただくとともに、中門川の中間部白狐神社付近や赤津川合流付近、あるいは角間川合流付近など数カ所に建設課職員を配置しまして、水位の確認等を無線で随時連絡を取り合いながら実施したところです。  段階的に約5センチずつ、30分をかけて最終的には25センチほどあけました。

下諏訪町議会 2019-06-14 令和 元年 6月定例会−06月14日-04号

用地取得に関する課題等につきましては、中間部境界不調箇所地権者からの協力が得られなかった状況でありましたが、過日、これまでの国・町職員による訪問だけでなく、地区役員皆様にも同席いただいたところ、御自分の土地買収は別ですが、隣接する方々との土地に関する境界立ち会いについては前向きな回答をいただくことができました。

下諏訪町議会 2019-03-07 平成31年 3月定例会−03月07日-04号

三つ目ブロックとなる町道社ケ丘星が丘通り線から東山田鋳物師沢付近中間部と国では呼んでおりますが、中間部につきましては、地権者の方で一部境界立ち会いが不調になっている方もいらっしゃいますが、境界立ち会い及び物件調査が済んだ方々に対しましては、今年2月中旬から、まず社ケ丘墓地関係者を対象に土地調書物件調書の配布を開始し、用地測量及び物件調査結果の御確認をいただいているところと伺っております。

下諏訪町議会 2018-06-07 平成30年 6月定例会−06月07日-03号

三つ目ブロックとなる町道社ケ丘星が丘通り線、それから東山田鋳物師沢付近中間部と国では呼んでおりますが、中間部につきましては地権者の方で一部立ち会いが不調となっている方もいらっしゃいますが、立ち会いが済んだ方々に対しましては今年度中に物件調書を配付し、御確認をお願いする計画と伺っております。  以上がそれぞれのブロック進捗状況になります。

伊那市議会 2013-03-06 03月06日-02号

今後の災害に備えては、早急に粟沢中間部に谷を横断する堰堤設置が必要と考えます。粟沢川は一級河川ではなく、一般河川ですが、国の直轄事業粟沢川入り口、杉島に行くところの粟沢掘割橋下付近谷止砂防工事は、数年前に改修されています。また、気場の下、大曲より上には15年ほど前に大きな堰堤が2本入っています。しかしそれも2本とも満杯の状態です。

茅野市議会 2012-06-13 06月13日-03号

実際に進めていくためにどのような障害があるかなど課題を整理するため、平成20年に市街地における宮川茅野区、中間部における神之原区、また農村部における湯川区、この3区にモデル的な取り組みとして投げかけをさせていただきました。 神之原区につきましては、前向きに取り組みを始めていただき、神之原男女共同参画特別委員会を組織し、アンケート調査を行うなど積極的に取り組んでいただいているところでございます。 

佐久市議会 2010-06-21 06月21日-03号

また伊勢林から駒場へ通じるS39-5号線については中間部が未整備であります。この2路線について地域の皆さんは生活道路としても非常に重要な路線でもあるため、この整備について市の方針をお伺いしたいと思います。 ○議長(並木茂徳君) 建設部長金澤君。 ◎建設部長金澤英人君) 市道S38-15号線及びS39-5号線の整備についてのご質問にお答えいたします。 

上田市議会 2007-11-30 12月04日-趣旨説明、一般質問-03号

次に、2カ所目の南方自治会の家屋が密集する地域についてでございますが、歩道のない未整備区間が約850メートルありまして、一部区間においては大型車のすれ違いが厳しい状況にありまして、また中間部に大変急なカーブがあるため、通過車両はもとより、歩行者の通行に対しても事故の危険性をはらんでいる状況にあります。 

千曲市議会 2005-03-11 03月11日-05号

それから少し行きまして、中間部についてはクランクになっていたところがありますが、これは用地の話がつきまして、きれいにあそこは直りました。それから、その先が長福寺踏切になるわけですが、これも前から長福寺踏切が拡幅できないかという御相談がありました。

長野市議会 2005-03-01 03月07日-02号

信更町安庭の地滑り災害につきましては、二月九日に開催された第三回安庭災害技術検討委員会におきまして、本復旧案が審議され、経済性復旧後の安全性などの面から国道十九号と白馬長野有料道路は、橋りょうで復旧し、河川抑止ぐいの打設地下水排除工を施工し、河川内の埋そく土除去護岸工復旧し、また市道につきましては、不安定な崩積土を除去し、安定した地盤に復旧し、地滑り地中間部は盛土は行わず、現状地形の整地

佐久市議会 2004-12-08 12月08日-03号

そして、将来は中間部の中佐都付近インターチェンジ設置できるように構造を事前に検討して、本線の整備がなされるということになっております。 また、インターチェンジ形式につきましては、高速道路が無料になるわけでありますから、必要最低限の施設として、ダイヤモンド型の形式を採用することとなっております。 

長野市議会 2004-06-01 06月22日-04号

そのため、今後事業投資効果早期に発現できるよう、中間部での待避所設置コスト縮減等を取り入れた整備手法に取り組んで、地域と都市間を結ぶ基幹道路生活道路整備の促進に努めてまいります。 このような状況を考慮し、議員さん御指摘の九月補正要望につきましては、財政状況を見ながら検討してまいりたい考えております。 次に、赤線青線所管替えについてお答えします。 

上田市議会 2003-06-30 06月10日-趣旨説明-01号

整理番号10は、路線中間部踏切を廃止し、北側半分を終点の変更をし、南半分を新路線として新たに認定するものでございます。32ページから34ページに記載のそれぞれのとおりに変更したいというものでございます。変更前の延長は合わせて4,118.3メートルでございまして、変更後は合わせまして3,893.3メートルとなりまして、225.0メートルの減となります。

  • 1
  • 2